ISO9001
鈴木製作所は平成14年にISO9001に準拠した品質マネジメントシステムを認証獲得しました。
社長挨拶

当社は昭和27年の創業以来、一貫して金属プレス加工・販売の道を歩み続けてまいりました。
創業当初のパチンコ部品から家電部品、自動車のナンバープレート製作、自動車部品と変遷して行きましたが、
常にご満足頂ける品質と納期を目指し、最善の努力を続け、今日に至っております。
特に自動車の金属部品については、多くのお客様に支えて頂いた結果、今では会社を支える大切な柱となりました。現在までに500種以上の製品を製造し、業界に送り出せた事は私達の誇りです。
また、平成14年にはISO9001を取得、皆様に安心してご利用頂けるよう、更なる品質向上に取り組んでいます。
今後も「お客様への柔軟性あるサービス」を最優先に、厳しさを増す環境の中、変わらず安心してご利用頂ける製品づくりに取り組み続けます。
皆様に支えて頂いた半世紀に感謝し、社員と共に弛まぬ努力を重ねてゆく所存ですので、変わらぬご指導、ご鞭撻を賜りますよう切にお願い申し上げます。

概要
ご満足頂ける品質を保つためには、企業としての一貫した仕組み作りが重要です。
私達は人・物・金の総合的な視点から、日々仕組みの構築、改善を行っています。 
平成14年にはISO9001を認証取得、以後3年ごとの更新を行うなど、
日々、品質管理の向上に取り組んでいます。
時代の流れによる流通の変動が激しい昨今。
そのような中で私達はお客様のニーズの変化に柔軟に対応したいと考えています。
会社全体で情報共有を行い、お客様の高い要望にもスピード感を持ってお応え致します。
小規模の組織ではありますが、一人ひとりが高い技術を備えた職人の集まりです。
機械オペレーションだけでは叶わない、徹底した品質保持を社員の技術力が支えています。
その為、給与体系、休暇、福利厚生の完備など、
社員が安心して長年勤められる環境造りに力を入れています。 
概要
社名 有限会社 鈴木製作所
代表 鈴木 達也
所在地 〒463-0081 名古屋市守山区川宮町387番地
TEL 052-794-4655
FAX 052-794-4680
資本金 1,000万
従業員数 16名
創業 1952年(昭和27年)
法人成立 1961年(昭和36年)12月
決算月 11月
取引銀行 名古屋銀行 黒川支店
事業内容 金属プレス加工・各種熱処理、バレル研磨、ショットピーニング、研削、
スポット溶接、各種メッキ等表面処理、プレス後の切削加工、発電所補修部品加工
沿革
昭和27年 初代鈴木茂が名古屋市東区代官町にて個人経営を開始 主にパチンコ部品を手掛ける。
昭和29年 名古屋市北区金作町(現在の清水)に移転し 自動車のナンバープレートや家電部品の製作を始める。
昭和36年 法人設立 鈴木秀男 社長就任
昭和48年 山田ドビー製高速プレス(毎分1200回転)を導入
昭和50年 名古屋市守山区川宮町に移転
昭和56年 守山区西川原町に検査、出荷専門の第2工場を設立
昭和57年 自動車部品に本格的に参入
平成14年 品質保証の国際規格ISO9001を取得
平成19年 サーボプレス機(80t、150t)を導入
平成22年 代表取締役に鈴木達也就任
平成25年 現工場の隣地に新工場竣工。離れていた第2工場・倉庫を集約化
MAP

有限会社 鈴木製作所 
〒463-0081名古屋市守山区川宮町387番地 TEL 052-794-4655

金属プレス加工・各種熱処理、バレル研磨、ショットピーニング、研削、
スポット溶接、各種メッキ等表面処理、プレス後の切削加工、発電所補修部品加工